【公式】はじめてのログツー!何ができる?使い方は?

公開...


ログツーとは?

ようこそログツーへ!

学習管理ツールと学習特化ブログが融合した、全く新しい学習者向けプラットフォームです!ChromeやEdge, FirefoxやSafariなどのブラウザで動作するWebアプリケーションのため、幅広い端末でご利用いただけます。学習時間の計測から学習内容の整理や発信、教材の整理まで、学びに役立つ要素が満載です!

この記事では、初めてログツーを使う方に向け、基本機能と使い方のかんたんな紹介を行っていきます!

使い方

まずはアカウントを作ってみよう!

「ログイン・登録」ボタンから、サインアップページにアクセスします。

Googleアカウントを用意するのがおすすめ。ユーザidを決めるだけで、すぐに始めることができます!

学習時間を記録してみよう!

ログインが済んだら、ダッシュボードの学習記録にアクセスしてみましょう。

ストップウォッチの開始ボタンを押すと、学習時間の記録がスタートします!もちろん、あとから学習時間を手動追加することも可能です!

記録した学習の成果は、グラフやカレンダー上に美しく可視化されます。教科ごとに「カテゴリ」を設定しておけば、時間配分を把握するのに便利です!

記事を書いてみよう!

学習した内容のメモや目標、解説記事、自作教材の宣伝など、学習に関する記事を書いてみましょう!タグをつけることでhomeで後から探しやすく、自分で振り返るときなどに便利なほか、他の学習者の目に留まり助けになるかもしれません。

ちなみに、この記事もログツーの機能で書かれたものです!

ブックマークを公開してみよう!

3つめの目玉機能が「ブックマーク」機能です。

URLを入力して学習に役に立つサイトを登録しましょう!タグをつけておけばhomeから素早く検索することができ、あとから見返す際に便利です。

皆様のイチオシサイトが集まることで、学習のための強力なポータルサイトに進化するかも...!

おわりに

学習者にとって便利な機能がまとまったWebアプリ「ログツー」の魅力は伝わりましたでしょうか?

ぜひ一度お試しいただき、あなたの学習にお役立てください!!


目次

    【公式】はじめてのログツー!何ができる?使い方は? | ログツー